ログイン名 パスワード   新規登録はこちらから  
メインメニュー
最新のコメント
ブログ カレンダー
« « 2025 2月 » »
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1
着物リメイク
営業案内

◆営業時間
am 8:00〜pm 7:00
◆定休日
第1・第2・第3日曜日
◆TEL・FAX
0551-38-2067
総合衣料&着物リメーク
田舎の店「かわやま」
〒409-1502
山梨県北杜市大泉町谷戸町屋2257

アーカイブ

こうちゃんのブログ - 最新エントリー

いよいよこんな物も動き始めましたよ!

キルティング生地を使った、上履き入れや、通園・通学バック、コップ入れ、着替え袋などなど。。。














全ておそろいの生地・柄で。。。というお客様。。。当店にご用意させていただいている生地の中から選んでいただくも良し、お気に入りの生地を持ち込んでいただくも良し。。。オリジナルのグッズを『かわやま』では・・作っちゃいます!もちろん単品でもドシドシお受けいたします。(気になるお値段のほうは・・・もちろん大泉価格!・・お安いです。ハイ。要お問合せ下さいませ。)
 

今から、いろんな生地が入荷してきます。しかし、数に限りがありますのでお早めのご注文をお願いいたします。

毎年、大人気の「キルティンググッズ」。心を込めてお作りさせていただきます!

と・・・言っても作るのは、僕じゃあなくて、女房と母ですが。。。(笑)
今年も始まりました!新入学に備えての学用品販売が。。。

『かわやま』の店内はこの時期、新入学モードに包まれています!今が、旬です!
来店されるお客様の割合も小さなお子さんを持つお父さんやお母さん方がいつもよりはグット増えます。。おじいちゃんからおばあちゃんまで、家族総出で来店していただける方も。。。

そんなお客様のために、レジ前のストーブを囲んだ休憩場所もいつもより椅子を増設しました。。この時期寒いのでゆったりとストーブにあたり、お茶でも飲んでいただきながら、いろんなものをお選びいただければと思います。

学生服をはじめ、学校や保育園の準備品のコーナーも特設しています。学生服なら、おすすめのカンコー学生服を3タイプご用意させていただきました。ご購入していただいたお客様には入学から、卒業までの3年間、学生服の袖の上げ、下げや、ズボンの丈上げ、丈下げは『無料』でお直しさせていただきます。(裾上げ、下げ、丈上げ、下げ無料券付き)お仕事をされていてお忙しい方などとっても重宝していただいております。
 













女子学生の超人気商品!OLIVE des OLIVE(オリーブ デ オリーブ)のソックスからバック、ベスト、カーデガンなど入荷してきました。



















地元の制服指定店である『かわやま』は、全力で皆様のご進級、御入学のお手伝いをさせていただきます。どうぞ、ご利用下さいませ。















ミニチュアの「大君」と「泉ちゃん」が皆様をお迎えさせていただきます!

どんど焼きの画像が届きました!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2012-1-16 21:15
育成会長さんの秋ちゃんが、どんど焼きの画像を届けてくれました!先週には届いていた画像ですが、怠慢のこうちゃん・・・。皆様にご報告するのが、今になってしまいました。せっかく早く届けていただいたのに、秋ちゃん!申し訳ありません!
 ではでは、早速・・・どんど焼きの模様をお知らせします!

まずは、無病息災、家内安全等を祈り、心を込めて紅白の団子作り。。。子供達も楽しそうです。うまくできるかな?

















お母さん方のご協力により、こんなにたくさんの団子ができました。団子を木のくしに刺し、いよいよどんど焼きが始まります。
その前に、竹などを使い、どんど焼きの準備をしてくれたお父さんや、ご近所の方々、伍長さん達を交え、皆でハイポーズです!
















各家のお正月の松飾や子供達の書初めを、天高く威勢良く燃やしました!そして、子供達が作った紅白の団子を、その火であぶり、皆でほおばりました。町屋地区の子供達をはじめ、各家庭が、健康で円満にこの1年を過ごせますように!

















この日は・・・童心に戻った・・・こうちゃんでした・・とさ!

今日から3学期がスタート!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2012-1-11 17:08
早いもので、冬休みも終わり。。。長男が通う「泉中学校」は、今日から3学期がスタートしました。おまけに、今日はスペコンなる、英語のテスト。。。明日は5教科の到達度テストですって。。いやはや、大変ですね。。息子は大丈夫でしょうか?

 さてさて、『かわやま』はと言うと、昨日、今日と学用品が良く売れましたね。
特に、上履きは良く出ました。。。サイズがバラバラになってしまったので、明日在庫を確認し発注しなくては。。ちなみに、「泉小学校」は、明日からです。。小学校の在庫は全サイズありますので、明日の朝でも対応できそうです。

 1月になったかと思ったら、もう中旬。。。学校がスタートしたと同時に学校用品の指定店である『かわやま』は、う・ご・き・だ・し・ま・し・た!

 子供達よ!頑張れ!・・・・・・僕も頑張ります!
 
 

いよいよ学生服関係始まる!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2012-1-8 23:46
今日は、地元の中高一貫教育で有名な「甲陵中学校」の入試でした。

『かわやま』は、この「甲陵中学校」の制服を取り扱っています。(県内においては大手の制服の甲斐絹屋の代理店です。)そのため、今日の入試終了後に、制服のご案内を記したチラシを受験生に配布させていただきました。(昼1時30分ごろから、夕方5時まで)

 いよいよ学生服の時期に突入しました。

ぜひぜひ、『かわやま』をご利用下さいませ。よろしくお願い申し上げます。

松が明けました!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2012-1-7 13:40
「と〜し〜のは〜じめの♪♪」と始まったお正月も早いもので、今日が松の明けとなりました。

 今日は開店前(AM7時半ごろ)から、正月の松飾りや、神棚に貼った息子の習字、そして、お店の中や、外のお正月のディスプレーをはずし、今年の歳徳(としとく)あきの方(亥・子の間の壬の方・・北西方向)に、おくりました。(柱に縛り付けました。)

 AM10時には、地元の町屋育成会主催の「どんど焼き」に、あきの方におくり、いったん縛り付けた正月かざりを持って行きました。

 『どんど焼き』の模様は、画像が手元に届き次第、みなさんにお知らせいたします。

 松が明けました!気分一新して、平常の生活に戻していかなくては。。。と、思っている・・・こうちゃんです!
先程、お店のシャッターを閉めさせていただきました。今日もお疲れさんでした。
今年に入り、営業日2日目を迎えた『かわやま』は、いつものごとく朝8時に開店しました。

 午前中は、取引先の会社関係に新年のご挨拶回りに。。。午後からは、私用で夕方4時半ごろまで外出してました。

 お店の方はというと、ありがたいことに『初買い』にと何人かのお客様が来店してお買い物をしていただいたようです。ありがとうございました。

 しかしながら、欠品中の品もあり、せっかくご来店していただいたにもかかわらず、何人かのお客様にはご迷惑をおかけしてしまったようです。すみませんでした。欠品の品の追加発注も今年初めてしたようです。。。なんか人ごとのようですね。(笑)

 

と、こんな感じで少しづつ動き出しました。。。。。。『かわやま』です。

新年初売り!今日から仕事初めです!

カテゴリ : 
かわやま
執筆 : 
kawayama 2012-1-5 23:44
今日は1月5日。。。『かわやま』はAM8時に2012年初めての営業を開始しました。

 昨夜降った雪のせいで、店の前の道路はガチガチのアイスバーン状態。。まず最初の仕事はエンカル蒔きでした。昨年準備しておいたエンカル。。。こんなに早く活躍するとは。。。さすがエンカル。。。あっという間に、ジトジトとけはじめ、30kg一袋使い、何とか、スムーズにお客様をお迎えする態勢が整いました。

 ストーブの灯油も満タンにし、コーヒーのスイッチもON!それと、ご来店のお客様にお渡しする御年賀(粗品)も準備万全!

 こんな感じで、2012年、『かわやま』がスタートを切る事ができました。おかげ様です!
 
 今年1番最初のお客様は、高校生の子供さんとそのお母様でした。子供さんの高校指定のワイシャツと、お母様自身の靴下や、マフラーを御買い求めいただきました。

 その後もおかげ様で、こたつ掛の注文や、セーター、半天、肌着など、ご来店されたお客様方にご購入いただきました。誠にありがとうございました。

 それと、『こうちゃんのブログ見て来ました!』と言って来店していただいたお客様もいて、何だか初日からうれしかったですね。。。もちろん、さらにお値引きさせていただきましたよ!

 午後からは、地元の小中学校、保育園や、取引先の企業などへ新年の挨拶まわりに出かけました。

 いつも(毎年)と変わらずに、おかげ様で『かわやま』が開店となりました。『気軽に来ていただける店⇒入りやすい店』『ちょっと行ってみたくなる店』そんな、店づくりを念頭に、今年も何卒よろしくお願いいたします。。。

今年の『こうちゃん』は年男!あせらず、じっくりと、そしてコツコツとやっていきますので、皆様、応援して下さいネ!

 

 
<2012年 新春の幕開けです!>

新年明けましておめでとうございます!昨年中は『かわやま』および、こうちゃんをご愛顧いただき誠にありがとうございました。

本年も、何卒よろしくお願い申し上げます!

除夜の鐘と共に、僕は地元の逸見神社に初詣に出かけました。。。妻と長男の大輔、そして妹の子供達(甥や姪)を連れて昨年のお礼と今年の祈願に。。。

今年は風もなく穏やかな大晦日でした。そのせいか、参拝者はとっても多かったですね。。。震災等で被災された方々の復興と、家内安全を祈願してきました。

その後、ご先祖様を供養していただいているお寺さん(道喜院)にご挨拶と、先祖にお線香を上げ、『おかげさま』の気持ちを伝えてきました。。。そして、お寺さんにの本堂にある鐘を付いてきました。。。(毎年の恒例です)

ご住職様から、甘酒、みかんをいただき・・・帰ってきたのが夜中の1時を少し回っていたかもしれません。。。

こうして、今年も、家族皆、無事に正月を迎えることができました。。

『おかげさまで、自分がある。。。家族がある。。。こうして生活できる。。生きている。。。』この気持ちを大切に・・・今年も頑張ろうと思います!


平成24年1月1日 晴天 吉日

総合衣料&着物リメイクの店
    かわやま

川山 耕治(こうちゃん)
2011年の営業も今日をもって終了いたしました。
3月11日の思いも寄らぬ「東日本大震災」により、被災地の方々はもちろんのこと、この日本中が、激動の1年となりました。。。
『絆』『協力』といった、人と人のつながり、助け合いの心がいかに大切か、身にしみて考えさせられた年が2011年だっだんではないでしょうか。。。
 あたりまえの生活が、『ありがたい』生活へと心も体も変化した、改めて、人間とは何かを考えさせられましたね。
 今年の『かわやま』はお客様に支えられ、何とか年を越せそうです。誠にありがとうございました。心から感謝いたします。
 そして、僕も多くの先輩や友人、後輩に支えられ1年間過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。

明日から、2012年が幕開けします。『おかげさま』という言葉をかみ締めて、何事も頑張っていきたいと思います。

『かわやま』をご利用いただき誠にありがとうございました。また、来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

新年の初売りは1月5日(木)AM8:00オープンです!店内商品の大幅割引や、お楽しみ『福袋』も多数用意させていただきます。
また、ご来店いただいた方には新年の粗品をプレゼント。。。

あったかいコーヒー・お茶をご用意してお待ち申し上げています。

来年は辰年!年男のこうちゃん・・・・・!頑張るぞ!!
総合衣料&着物リメーク 田舎の店「かわやま」 〒409-1502山梨県北杜市大泉町谷戸町屋2257 TEL&FAX:0551-38-2067