こうちゃんのブログ - 202103のエントリ
今日は3月31日
月末です。
学生服や体育着などの入学用品の販売などで、毎日忙しい日々が続いているため曜日感覚がない状況です。
びっくりしたことは、あっという間に家の前の道祖神広場の桜が咲いたことです。
ここの所、急激に気温が上昇したためだと思われますが、いつもより約2週間ほど早い開花ペースです。
明日から4月、家の長男君もいよいよ社会人のスターとなります。
新たなスタート!
心から応援したいと思います。
月末です。
学生服や体育着などの入学用品の販売などで、毎日忙しい日々が続いているため曜日感覚がない状況です。
びっくりしたことは、あっという間に家の前の道祖神広場の桜が咲いたことです。
ここの所、急激に気温が上昇したためだと思われますが、いつもより約2週間ほど早い開花ペースです。
明日から4月、家の長男君もいよいよ社会人のスターとなります。
新たなスタート!
心から応援したいと思います。
3月21日(日)
本日は【定休日】です。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致します。
尚、明日3月22日(月)は、いつものようにAM8時に開店致します。
皆様のご利用よろしくお願いいたします。m(__)m
本日は【定休日】です。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致します。
尚、明日3月22日(月)は、いつものようにAM8時に開店致します。
皆様のご利用よろしくお願いいたします。m(__)m
地元のいずみ保育園保護者会様から卒園児への記念品として、小学校に行っても使える「置き傘」を、在園児にガーゼのマスク&ハンカチをご注文いただき納品させていただきました。
黄色の置き傘には取っ手の所に卒園児の名前をほり、マスク&ハンカチはダブルガーゼで手作り致しました。
毎年恒例の置き傘は小学校での必需品なのでなくてはならない存在で、「卒園記念品にぴったり!」と好評をいただいております。
今年もおかげさまで納品させていただきました。
このたびは、ご注文誠にありがとうございました。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imge7fcb8262ff179f5c4860.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img8544af2d0b1d781284fa9.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgfa929883072d8f5b59662.jpg)
黄色の置き傘には取っ手の所に卒園児の名前をほり、マスク&ハンカチはダブルガーゼで手作り致しました。
毎年恒例の置き傘は小学校での必需品なのでなくてはならない存在で、「卒園記念品にぴったり!」と好評をいただいております。
今年もおかげさまで納品させていただきました。
このたびは、ご注文誠にありがとうございました。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imge7fcb8262ff179f5c4860.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img8544af2d0b1d781284fa9.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgfa929883072d8f5b59662.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/imge9ff1279da7ea8412e9a9.jpg)
地元「泉中学校」の卒業生の保護者様から卒業記念品の注文を承り、ステンレス製の携帯用魔法瓶を納品させていただきました。
お世話になった担任の先生と学年主任の先生お二人の似顔絵(※僕が書かさせていただいた筆絵です。)を入れて、尚且つジャージのマークと担任の先生の直筆「がんばっていこうな」を入れて校正させていただきました。
この「がんばっていこうな」は、先生に内緒で、次男君の生活ノートからスキャナーで読ませて作成しました。
この「がんばっていこうな」は先生が必ずと言って良いほどコメントとして書いて下さる子供達への愛情いっぱいの字です。
高校生となる子供達へのエールです。
泉中学校3年A組39名は「一生仲間」です。
このたび無事に中学を卒業させていただいた次男君!そして友達全員に幸多かれ!!
林建設・仲田組(主任の林先生・担任の仲田先生)は永遠です!
泉中学校の諸先生方に御礼申し上げます。お世話になりました。
ありがとうございました。
![](http://www.kawayama.net/uploads/img93a35d2358ec1502ec23c.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img70922fb0e78e24ab0b8c4.jpg)
お世話になった担任の先生と学年主任の先生お二人の似顔絵(※僕が書かさせていただいた筆絵です。)を入れて、尚且つジャージのマークと担任の先生の直筆「がんばっていこうな」を入れて校正させていただきました。
この「がんばっていこうな」は、先生に内緒で、次男君の生活ノートからスキャナーで読ませて作成しました。
この「がんばっていこうな」は先生が必ずと言って良いほどコメントとして書いて下さる子供達への愛情いっぱいの字です。
高校生となる子供達へのエールです。
泉中学校3年A組39名は「一生仲間」です。
このたび無事に中学を卒業させていただいた次男君!そして友達全員に幸多かれ!!
林建設・仲田組(主任の林先生・担任の仲田先生)は永遠です!
泉中学校の諸先生方に御礼申し上げます。お世話になりました。
ありがとうございました。
![](http://www.kawayama.net/uploads/img93a35d2358ec1502ec23c.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img70922fb0e78e24ab0b8c4.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img2f355c4f7bfb63b5debba.jpg)
3月15日(月)
今日も元気良く営業中です!
1月から新入学用品の申込受付が本格的になり、商品の発注から納品前の袋詰め、そして今が小中学校の販売の時期。。。
毎日が忙しく・・・あっという間に3月の中旬を迎えました。
今週末には、いずみ保育園の園児服が入荷となり販売開始、また、北杜高校の制服採寸会が19日(金)にあり、その後、25日ごろから入荷となり販売になります。
今以上にバタバタしてくると思いますが、真心込めて、精一杯!
頑張りたいと思います!
さあ!今週も張り切って行こう!
今日も元気良く営業中です!
1月から新入学用品の申込受付が本格的になり、商品の発注から納品前の袋詰め、そして今が小中学校の販売の時期。。。
毎日が忙しく・・・あっという間に3月の中旬を迎えました。
今週末には、いずみ保育園の園児服が入荷となり販売開始、また、北杜高校の制服採寸会が19日(金)にあり、その後、25日ごろから入荷となり販売になります。
今以上にバタバタしてくると思いますが、真心込めて、精一杯!
頑張りたいと思います!
さあ!今週も張り切って行こう!
![](http://www.kawayama.net/uploads/smil3dbd4dbc14f3f.gif)
3月14日(日)
本日は【定休日】です。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛け致します。
尚、明日3月15日(月)はいつものようにAM8時に開店しますので、ご利用よろしくお願いいたします。m(__)m
本日は【定休日】です。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛け致します。
尚、明日3月15日(月)はいつものようにAM8時に開店しますので、ご利用よろしくお願いいたします。m(__)m
![](http://www.kawayama.net/uploads/smil3dbd4ddd6835f.gif)
3月9日(火)
今日も元気良く開店しました!
日に日に春めいた気候になってきて心も体もワクワクしてきました。
当店では、学生服や体育着などの新入学用品の販売がピークを迎えようとしてます。
地元の小学校、中学校については、ご注文いただいたお客様の商品が全て整い連日商品のお引渡しで賑わっています。
保育園は現在、ご注文いただいた商品の発注を終え入荷待ち状態です。
また、これからは、県立高校の合格発表後に、北杜高校の制服の採寸を行い4月の入学式までは気が抜けない状況になっていきます。
これも毎年のパターンなので、しっかりと真心込めて喜んで着用していただけるよう頑張ります。
さてさて、そんな中、婦人服の春物新作がちらっと入荷しました。
コロナウイルスの影響もあり、まだまだ東京には直接仕入れに行けませんが、ネットでの仕入れや地元の問屋さんから「これだ!」と言うものを厳選して仕入れしております。
学生服な雰囲気でいっぱいの店内に、春を呼ぶ「婦人服」もこれから充実させていきますので・・・お楽しみに!
ぜひ!
お出かけ下さいませ!!
今日も元気良く開店しました!
日に日に春めいた気候になってきて心も体もワクワクしてきました。
当店では、学生服や体育着などの新入学用品の販売がピークを迎えようとしてます。
地元の小学校、中学校については、ご注文いただいたお客様の商品が全て整い連日商品のお引渡しで賑わっています。
保育園は現在、ご注文いただいた商品の発注を終え入荷待ち状態です。
また、これからは、県立高校の合格発表後に、北杜高校の制服の採寸を行い4月の入学式までは気が抜けない状況になっていきます。
これも毎年のパターンなので、しっかりと真心込めて喜んで着用していただけるよう頑張ります。
さてさて、そんな中、婦人服の春物新作がちらっと入荷しました。
![](http://www.kawayama.net/uploads/img4f49c5b9b2f7b9656e0a3.jpg)
学生服な雰囲気でいっぱいの店内に、春を呼ぶ「婦人服」もこれから充実させていきますので・・・お楽しみに!
ぜひ!
お出かけ下さいませ!!
北杜バレースポーツ少年団様のコーチ用に・・・裏フリースのジャケットを納品させていただきました。
軽くてお洒落なスリム型。。。
一押しのジャケットです。
泉と高根の2チームが合併して3年前に立ち上げたスポ少バレーチーム。。
何と!
この間、県ベスト8を達成したとのこと。。。
頑張れ!
北杜バレー!
![](http://www.kawayama.net/uploads/img3804305db35217ca2bdfa.jpg)
軽くてお洒落なスリム型。。。
一押しのジャケットです。
泉と高根の2チームが合併して3年前に立ち上げたスポ少バレーチーム。。
何と!
この間、県ベスト8を達成したとのこと。。。
頑張れ!
北杜バレー!
![](http://www.kawayama.net/uploads/img3804305db35217ca2bdfa.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img3bf95cd595b80d9db2ad6.jpg)
地元の「泉ミニバスバスケットボールスポーツ少年団」様からのご注文の品・・ストラップを納品させていただきました。
3月6日(土)に行われた6年生の卒団記念品です。
男女それぞれのおそろいТシャツをそのままストラップに。。。
背中にはローマ字で個人名を。。。
このようなご注文も承っております。
ぜひぜひ!
ご利用下さい。。。
よろしくお願い申し上げます。
こちらは、男子用です。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imge7df99ea4433a32c52f86.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgf99647f0af19dacf9300c.jpg)
可愛らしいピンク色。。こちらは女子用です。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgc6fa201b40aeb6ce7e638.jpg)
3月6日(土)に行われた6年生の卒団記念品です。
男女それぞれのおそろいТシャツをそのままストラップに。。。
背中にはローマ字で個人名を。。。
このようなご注文も承っております。
ぜひぜひ!
ご利用下さい。。。
よろしくお願い申し上げます。
こちらは、男子用です。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imge7df99ea4433a32c52f86.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgf99647f0af19dacf9300c.jpg)
可愛らしいピンク色。。こちらは女子用です。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgc6fa201b40aeb6ce7e638.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgf2fc8348a637534d4c5ae.jpg)
3月8日(月)
今日も元気良く開店しました!
ここの所、日も長くなったと同時に陽気も春らしいポカポカ陽気が感じられるようになりました。
当店と隣接している母屋の庭の梅の木もつぼみから濃いピンク色の花が咲き始めました。
今朝の様子です。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgf0975fa239d2ee19609b9.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img3fea153abcccdfba73894.jpg)
昨年出来なかった・・・「梅の花」のライトアップ。。。
今年はやろうかなあ。。。
コロナに負けてはいられない!
今日も元気良く開店しました!
ここの所、日も長くなったと同時に陽気も春らしいポカポカ陽気が感じられるようになりました。
当店と隣接している母屋の庭の梅の木もつぼみから濃いピンク色の花が咲き始めました。
今朝の様子です。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgf0975fa239d2ee19609b9.jpg)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img3fea153abcccdfba73894.jpg)
昨年出来なかった・・・「梅の花」のライトアップ。。。
今年はやろうかなあ。。。
コロナに負けてはいられない!