こうちゃんのブログ - 20120519のエントリ
商売家には「縁起物」と言って、守り神みたいな飾り物や置き物がよくありますが、僕の家にもこんなものが大切に飾られています。。。![](http://www.kawayama.net/uploads/img5d99f2d5c4f37350dc713.jpg)
奥村耕泉(地元大泉町の彫刻家です)さん作の信州伊那踊りです。
僕のおばあちゃん(かわやまの1代目)が長野の諏訪で生れ育ったため、長野県の県歌やお祭りのことなど、おばあちゃんからよく聞かされていました。信州伊那踊りもその一つだったような気がします。。。
この伊那踊りをおどる一人一人の表情がとっても明るく楽しそうに描かれています。![](http://www.kawayama.net/uploads/imgf3645cd1b87b3bec8b836.jpg)
母曰く、この「耕泉」さんの伊那踊りは、家族が明るく健康で、輪になって(一つになって)くらしていけるように、そして、商売家である『かわやま』が同じく地域の皆様と共に歩んでいけるように願って父が購入したものだそうです。
家族やお客様の出入り口玄関に、この伊那踊りの彫刻は飾ってあり、お客様を明るくお出迎えしています。
この彫刻は僕が小さいころから、ずっと皆を見守ってくれているんです。
まさしく我が家の家宝ですね。。。
![](http://www.kawayama.net/uploads/img5d99f2d5c4f37350dc713.jpg)
奥村耕泉(地元大泉町の彫刻家です)さん作の信州伊那踊りです。
僕のおばあちゃん(かわやまの1代目)が長野の諏訪で生れ育ったため、長野県の県歌やお祭りのことなど、おばあちゃんからよく聞かされていました。信州伊那踊りもその一つだったような気がします。。。
この伊那踊りをおどる一人一人の表情がとっても明るく楽しそうに描かれています。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgf3645cd1b87b3bec8b836.jpg)
母曰く、この「耕泉」さんの伊那踊りは、家族が明るく健康で、輪になって(一つになって)くらしていけるように、そして、商売家である『かわやま』が同じく地域の皆様と共に歩んでいけるように願って父が購入したものだそうです。
家族やお客様の出入り口玄関に、この伊那踊りの彫刻は飾ってあり、お客様を明るくお出迎えしています。
この彫刻は僕が小さいころから、ずっと皆を見守ってくれているんです。
まさしく我が家の家宝ですね。。。
![](http://www.kawayama.net/uploads/smil3dbd4ddd6835f.gif)