こうちゃんのブログ - 20110530のエントリ
またまた、防災グッズの紹介です。。
万一の震災に備えて、防炎素材の『防災ズキン』を紹介させていただきます。![](http://www.kawayama.net/uploads/imge452f1bb565140f0d6c36.jpg)
僕の店『かわやま』は、地元の保育園・小・中学校の制服・ジャージ等の指定をいただいています。その中で座布団兼用の『防災ズキン』は、今年、特に注目を浴びています。。入園・入学販売時期(2月〜3月の一括販売時期)に買うのをためらった方も・・・震災後にお問い合わせいただいて、ご購入いただいております。それどころか、一般の大人の方まで、購入いただいているのが現状です。。。一般の方が興味を示して・・「購入」していただいたのは、僕の記憶では初めてです。
それだけ、「震災」には皆様予想以上に敏感なのではないでしょうか。。。
こちらが、小学校・中学校から大人までの『防災ズキン』です。(小学生用と中学生から大人までの2タイプがあり大きさが違います。)![](http://www.kawayama.net/uploads/img2007af7a1859f032ad65d.jpg)
実際にかぶるとこんな感じ・・。(後ろから見た感じです。)![](http://www.kawayama.net/uploads/img8bbacf37cf0c7cae3a414.jpg)
もちろん、(財)日本防災協会の認定商品です。![](http://www.kawayama.net/uploads/imgfd508c30036dc7fbec21f.jpg)
こちらは、保育園用です。![](http://www.kawayama.net/uploads/img4068854e45e58223fb731.jpg)
(財)防災協会の認定商品![](http://www.kawayama.net/uploads/imgcaa68d2318b44328e4a10.jpg)
万一、震災で、火の粉をかぶった時など、これをかぶっていれば、燃えないので安心です。昨年、ある新聞紙上で『防災ズキン』の話題が取り上げられ、「燃えてしまう防災ズキン」と『燃えない防災ズキン』の比較が検討されました。
その際、(財)日本防災協会の認定する『防災ズキン』が見直されました。もちろん、『かわやま』の防災ズキンは、認定のもので、安全であることが、メーカーを通して連絡を受けました。ご安心を。。。。。
この、「防災ズキン」にかぶせるカバーも別売りで、販売しています。(座布団カバーですね。。。これは、防炎商品ではないですけどね。。『かわやま』の手づくり品として過去にこのブログでもご紹介させていただきました。)![](http://www.kawayama.net/uploads/img28c12cd43feefc4b69cab.jpg)
こんなグッズも震災後の「見逃してはならぬグッズ」として、皆様の心の片隅に位置づけていただければ幸いです。。。
なんといっても災害がないのが一番なんですけどね。。。。。
万一の震災に備えて、防炎素材の『防災ズキン』を紹介させていただきます。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imge452f1bb565140f0d6c36.jpg)
僕の店『かわやま』は、地元の保育園・小・中学校の制服・ジャージ等の指定をいただいています。その中で座布団兼用の『防災ズキン』は、今年、特に注目を浴びています。。入園・入学販売時期(2月〜3月の一括販売時期)に買うのをためらった方も・・・震災後にお問い合わせいただいて、ご購入いただいております。それどころか、一般の大人の方まで、購入いただいているのが現状です。。。一般の方が興味を示して・・「購入」していただいたのは、僕の記憶では初めてです。
それだけ、「震災」には皆様予想以上に敏感なのではないでしょうか。。。
こちらが、小学校・中学校から大人までの『防災ズキン』です。(小学生用と中学生から大人までの2タイプがあり大きさが違います。)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img2007af7a1859f032ad65d.jpg)
実際にかぶるとこんな感じ・・。(後ろから見た感じです。)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img8bbacf37cf0c7cae3a414.jpg)
もちろん、(財)日本防災協会の認定商品です。
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgfd508c30036dc7fbec21f.jpg)
こちらは、保育園用です。
![](http://www.kawayama.net/uploads/img4068854e45e58223fb731.jpg)
(財)防災協会の認定商品
![](http://www.kawayama.net/uploads/imgcaa68d2318b44328e4a10.jpg)
万一、震災で、火の粉をかぶった時など、これをかぶっていれば、燃えないので安心です。昨年、ある新聞紙上で『防災ズキン』の話題が取り上げられ、「燃えてしまう防災ズキン」と『燃えない防災ズキン』の比較が検討されました。
その際、(財)日本防災協会の認定する『防災ズキン』が見直されました。もちろん、『かわやま』の防災ズキンは、認定のもので、安全であることが、メーカーを通して連絡を受けました。ご安心を。。。。。
この、「防災ズキン」にかぶせるカバーも別売りで、販売しています。(座布団カバーですね。。。これは、防炎商品ではないですけどね。。『かわやま』の手づくり品として過去にこのブログでもご紹介させていただきました。)
![](http://www.kawayama.net/uploads/img28c12cd43feefc4b69cab.jpg)
こんなグッズも震災後の「見逃してはならぬグッズ」として、皆様の心の片隅に位置づけていただければ幸いです。。。
なんといっても災害がないのが一番なんですけどね。。。。。
![](http://www.kawayama.net/uploads/smil3dbd4ddd6835f.gif)