こうちゃんのブログ - かわやまカテゴリのエントリ
いよいよ 今日から新学期。 学校が始まりました。
やっと いつもの生活に戻ったような・・・
「久しぶりに友達と会える!」と喜んでいました。
弟くんも今日から 保育園。
久しぶりなので「行かなーい!」と言われるかと思ったけれど、大丈夫でした。
元気に「いってきまーす」と出かけました。

新学期といっても あっという間に終わってしまう。
何と言っても約2ヶ月しかないのだから。
親としたら また新学年の準備をしないといけない。
今までは、袋物など何度か作り変えていたけど、今年はどうしようかな~。
本人の希望も聞いてみて。
すきなキャラクターが変わっていたり、このままが良かったり。(写真は お客様からの注文品です)
早めに取り掛からないと お客様の準備が始まったら 家のものは後回しになってしまうので。
春休みもあっという間に終わってしまうし・・・。
やっと いつもの生活に戻ったような・・・
「久しぶりに友達と会える!」と喜んでいました。
弟くんも今日から 保育園。
久しぶりなので「行かなーい!」と言われるかと思ったけれど、大丈夫でした。
元気に「いってきまーす」と出かけました。

新学期といっても あっという間に終わってしまう。
何と言っても約2ヶ月しかないのだから。
親としたら また新学年の準備をしないといけない。
今までは、袋物など何度か作り変えていたけど、今年はどうしようかな~。
本人の希望も聞いてみて。
すきなキャラクターが変わっていたり、このままが良かったり。(写真は お客様からの注文品です)
早めに取り掛からないと お客様の準備が始まったら 家のものは後回しになってしまうので。
春休みもあっという間に終わってしまうし・・・。
今年 初ブログとなります。
毎日書こう書こうと思いながら 今日になってしまいました。
今年一年 よろしくお願いします。

今日は 1月7日 七草粥を食べる日 ということで我が家でも朝食べました。
弟が緑色が見えるだけで 「好きじゃない!」 なんて言っていましたが 「今年一年 健康に過ごせるように食べるんだよ」 ということで 頑張って食べていました。えらい えらい。
以前 新型インフルエンザの話をしましたが(ちょこっと) 今日はお兄ちゃんが予防接種に行ってきます。
久し振りの注射に 朝からドキドキしているらしく、宿題の合間に 「あと○時間だ」 ご飯を食べながら 「予約を明日にすればよかったのに」 と少しでも先送りしたいらしくつぶやいています。
「案ずるより産むが易し。」 と言われていました。
これから 頑張って行ってきます。
毎日書こう書こうと思いながら 今日になってしまいました。

今年一年 よろしくお願いします。


今日は 1月7日 七草粥を食べる日 ということで我が家でも朝食べました。
弟が緑色が見えるだけで 「好きじゃない!」 なんて言っていましたが 「今年一年 健康に過ごせるように食べるんだよ」 ということで 頑張って食べていました。えらい えらい。

以前 新型インフルエンザの話をしましたが(ちょこっと) 今日はお兄ちゃんが予防接種に行ってきます。
久し振りの注射に 朝からドキドキしているらしく、宿題の合間に 「あと○時間だ」 ご飯を食べながら 「予約を明日にすればよかったのに」 と少しでも先送りしたいらしくつぶやいています。
「案ずるより産むが易し。」 と言われていました。
これから 頑張って行ってきます。
早いもので 今年もあと数時間となってしまいました。
一年を振り返ってみると・・・
やっぱり ホームページを作ったことが一番の出来事ですかね。
機械が苦手な我が家にとっては 一大事でした。
今では何とか ブログの更新をしたり、写真を登録したり、少しづつですが地道にホームページを稼動することもできるようになりました。

これもお手伝いしていただいた方々のお陰です。ありがとうございました。
もうひとつ ポイントカードを新しくしたことも 忘れてはいけない出来事です。
カード内容も改め、トレードマークのおじさんも待っています。もちろん、今までのカードもご利用いただけます。
これも お力を貸していただいた方がいたからこそ出来たことです。ありがとうございました。
今年の営業も PM5:00をもちまして終了いたしました。
ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
来年 初売りは 1月4日 AM8:00よりオープン致します。
これからもご愛顧よろしくお願い致します。
一年を振り返ってみると・・・
やっぱり ホームページを作ったことが一番の出来事ですかね。
機械が苦手な我が家にとっては 一大事でした。

今では何とか ブログの更新をしたり、写真を登録したり、少しづつですが地道にホームページを稼動することもできるようになりました。


これもお手伝いしていただいた方々のお陰です。ありがとうございました。
もうひとつ ポイントカードを新しくしたことも 忘れてはいけない出来事です。
カード内容も改め、トレードマークのおじさんも待っています。もちろん、今までのカードもご利用いただけます。
これも お力を貸していただいた方がいたからこそ出来たことです。ありがとうございました。
今年の営業も PM5:00をもちまして終了いたしました。
ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
来年 初売りは 1月4日 AM8:00よりオープン致します。
これからもご愛顧よろしくお願い致します。

先日お話した 息子の保育園のお楽しみ会 無事終了しました。
もともと歌や踊りが大好きで よく家でも歌ったり踊ったりしていますが、お楽しみ会でもノリノリに踊っていました


翌日は、お兄ちゃんの駅伝大会がありました。
昨年は雨交じりの寒ーい中行なわれましたが、今回は青空の下(空気は冷たかったですが)走ることとなりました。 (ビデオ撮影をしていたため写真をとるのを忘れてしまいました)
北杜市のスポ少が出場する大会のため、普段野球で戦っている相手チームも参加していて、やはり気になったようです。


我が家では先日、下の息子が風邪をひき 熱を出しました。
土曜日にお楽しみ会があるので 大事をとり保育園を休ませたのですが、「新型?」と聞かれてしまうほど、世の中 新型インフルエンザに敏感に反応してしまいます。病院に行った結果 もちろん、ただの風邪でした

もっと小さかった頃 市販の《子供用マスク》でもまだ大きかったので 小さめサイズを作ってかけさせていました。でもそれが 少し小さめになったので幼児サイズを作ってみました。たぶん、私と同じようにもっと小さいマスク欲しいな~というお母さん多いと思います。今年は特に新型インフルエンザが流行っているので・・・。


いろんなところで見かけましたが 当店は お手頃価格だとおもいます。
このまま風邪を押し切って土曜日頑張って欲しいです。
毎日お楽しみ会の踊りを踊ってくれるので、家族みんなで当日を楽しみにしています。

『午後から晴れる』っていう天気予報 的中!!
窓越しに 雪をかぶった八ヶ岳が とってもきれいに見えます。
皆さんはこの季節 雨をよけるには傘だけですか?
何か外で作業しないといけないなんていうときには カッパだけではとても寒い。でもダウンジャケットやコートの上からカッパを着るのは動きづらい。

リバーシブル
(黒×紫 グレー×黒)
写真は黒×紫を着用。
黒を外側にするとカッパとして(防水)使えます。(グレーもあります)
紫を外にすると防寒着として使えます。(黒もあります)
詳しくは、店頭にて ご試着・ご確認ください。

でも子供はそんなの全く関係ない!! 「傘さしていけばっ。」って、そう言われるとその通り。何も言えない。 でも外に出るのが憂鬱になるのは私だけではないはず。仕事だったり、送り迎えがあったり・・・ 空模様にあわせてずーっと家の中にいるわけにはいかず。
そんな時は このガーデニングブーツを履いて外に出たら少しは楽しくなるかも。

ロングタイプ・ショートタイプ 色・柄 多種あります。 晴れてるときには、庭の花いじりやお散歩に。
皆さんも一度 お試しください。
毎日 毎日 寒くって・・・。12月だから当たり前かっ!
冬の室内と言ったら、やっぱり 『こたつ』。でも最近、こたつを使わなくなってきてるのかな?そんな話も耳にしました。もしも『子供にジュースこぼされたら大変!!』と思っている方 一度お試しください。
≪ナイロン製のこたつの上掛け≫ 色・サイズあります。
我が家でとても役立っています。やっぱりこたつははずせない。我が家にとっては必需品。子供に こぼさないでー!と言っても こぼれちゃったー!と言いながらまた次こぼす。そんな時、タオル持ってきて ささっと拭いたらおしまい。頭からツノが生えなくてもすむし・・・ 布製だとそのたび洗濯、そんな時に限って天気悪くてなかなか乾かない。でもその心配はありません。

≪ナイロン製のこたつの上掛け≫ 色・サイズあります。
我が家でとても役立っています。やっぱりこたつははずせない。我が家にとっては必需品。子供に こぼさないでー!と言っても こぼれちゃったー!と言いながらまた次こぼす。そんな時、タオル持ってきて ささっと拭いたらおしまい。頭からツノが生えなくてもすむし・・・ 布製だとそのたび洗濯、そんな時に限って天気悪くてなかなか乾かない。でもその心配はありません。
空を見上げたら気持ちいい!雲一つ無い青空!!空気は冷たいけど・・・。
今夜は星空観察会。寒さ対策をしっかりしていかないと。せっかくの星空が観察できないからね。我が家は冬といえば、半纏(はんてん)が必需品。小さい頃は子供にも着させていました
私も若かりし頃から 普通に着ていました。一度きたら暖かくて放せない。そんな方多いと思いますよ。私だけではなく。今まであまり興味が無かった方は機会があったらお試しください。
今夜は星空観察会。寒さ対策をしっかりしていかないと。せっかくの星空が観察できないからね。我が家は冬といえば、半纏(はんてん)が必需品。小さい頃は子供にも着させていました



東京都八王子から、一人の青年が突然現れた。彼の名は、谷戸勝俊君!当店の近所の、豊さんちの息子さんだ。
彼は、ここ大泉村(現大泉町)で生れ育ち、東京の大学に進学。卒業後、町田市の楽器店に勤務するかたわら、プロのロックミュージシャンを目指す好青年!月1回のライブハウスでのコンサート・・・メンバー5人で彼は、ドラムを担当。
彼はのりにのった25歳!若手のドラマー!
実は、彼が今日、当店に来ていただいたのは、撮影のため。
彼の母である美智子さんからの依頼で、彼のおじいちゃんの形見であるネクタイを使って彼用のベストを、当店店主の「としこ」が作らせていただいた。このベストを着た姿を撮影させて欲しいと以前から頼んでいたため、わざわざ八王子から今日駆けつけて来てくれたのだ。
彼曰く「世界にたった一つしかないオリジナル。おじいちゃんとの思い出をいつまでも大切に、普段着としても楽しく着ちゃいます。・・・」との事。また、ライブハウスでコンサートに着用していただけるとの事。
少し照れくさそうに・・・微笑んでくれた。
彼の着用のベストは、当店で11月7日(土)~11日(水)まで行なわれる「着物リメイク 布あそび展」に展示させていただきます。
どうぞ、一目御覧下さいませ。彼とおじいちゃんの思い出がコラボしたネクタイのべストを!