こうちゃんのブログ - かわやまカテゴリのエントリ
9月6日(火)・7日(水)の1泊2日で秋物の仕入れ&冬物セータ、カーデガンの一点ものの予約展示会に行ってきましたよ!・・・東京に。。。
そして、昨日、仕入れた今秋の新アイテム達が入荷しました。。。大きなダンボール箱に3箱。。。店の奥の部屋でダンボール箱を開封。。。ラックに並べたり、袋からだして商品の確認。。。検品です。。。






いろんなアイテムが勢ぞろい・・!この仕入れ情報を知っていただいたお客様が、いつものごとく、本日、来店。。。鮮度の良い洋服達を物色、御買い求めいただきました。。。
店頭に並ぶ前に御買い求めいただき、誠にありがとうございました。。。
今回の東京仕入れのポイントは色のコーディネートの仕方。。。問屋での簡単なファッションショーを見たり、現場の担当者からのアドバイスなどなど・・・勉強してきました。。。
この秋のおすすめ品・・・上から下まで・・・バッチシ・・紹介しちゃいます。。
実際に人体に着せ付け、あなたのお好みの品をチョイス。。。僕にお任せ下さい。
ご来店をお待ちしております。。。
そして、昨日、仕入れた今秋の新アイテム達が入荷しました。。。大きなダンボール箱に3箱。。。店の奥の部屋でダンボール箱を開封。。。ラックに並べたり、袋からだして商品の確認。。。検品です。。。







いろんなアイテムが勢ぞろい・・!この仕入れ情報を知っていただいたお客様が、いつものごとく、本日、来店。。。鮮度の良い洋服達を物色、御買い求めいただきました。。。
店頭に並ぶ前に御買い求めいただき、誠にありがとうございました。。。
今回の東京仕入れのポイントは色のコーディネートの仕方。。。問屋での簡単なファッションショーを見たり、現場の担当者からのアドバイスなどなど・・・勉強してきました。。。
この秋のおすすめ品・・・上から下まで・・・バッチシ・・紹介しちゃいます。。
実際に人体に着せ付け、あなたのお好みの品をチョイス。。。僕にお任せ下さい。
ご来店をお待ちしております。。。

『かわやま』の冬の人気アイテムの一つ・・・「POWERAGE」のダウンジャケット。。
この夏、取引先の社長さんと今年のダウンジャケットのデザイン、素材、の商談をしたばかりだと思っていたのに・・・。
今日、2011年新作のカタログが届きました。
「POWERAGE」のダウンは、僕の店の冬の看板商品と言ってもいいほど売れ筋ナンバーワンの商品です。
軽くて暖かく、表面にマイクロフィルムがかかっているため、風を通しにくい素材です。尚且つお出かけにも便利な収納袋付き。。。コンパクトに収納できるダウンジャケットです。
とってもおすすめなこのダウンジャケット。。。『かわやま』の店頭に並ぶのは、10月下旬を予定してます。皆様お楽しみに。。。
お問合せは、いつでもOK!! 0551−38−2067 総合衣料かわやま まで。。。
この夏、取引先の社長さんと今年のダウンジャケットのデザイン、素材、の商談をしたばかりだと思っていたのに・・・。
今日、2011年新作のカタログが届きました。

「POWERAGE」のダウンは、僕の店の冬の看板商品と言ってもいいほど売れ筋ナンバーワンの商品です。

軽くて暖かく、表面にマイクロフィルムがかかっているため、風を通しにくい素材です。尚且つお出かけにも便利な収納袋付き。。。コンパクトに収納できるダウンジャケットです。
とってもおすすめなこのダウンジャケット。。。『かわやま』の店頭に並ぶのは、10月下旬を予定してます。皆様お楽しみに。。。

お問合せは、いつでもOK!! 0551−38−2067 総合衣料かわやま まで。。。
確か、お台場に泊まったところまで行きましたよね。。。
その続きですが、いやがらず読んで下さいナ。。。
泊まったホテルは「ホテル日航東京」。。。10階に泊まりましたが、部屋から見る夜景は、何とも言い様がないくらいきれいでしたし、とっても素敵なホテルでした。それにも増してすばらしかったのは、スタッフの気配りです。。。
笑顔でのお出迎えからはじまり、滞在中の気配り。。。お客様商売の僕にとっては、とっても勉強させていただいたって感じです。。。僕が今まで泊まったホテルの中では、一番ですね。。。
さてさて、2日目はと言うと、朝一で向った場所は、葛西臨海公園の水族館でした。車はホテルで預かっていただき、ホテル発のディズニ−ランド行きのバスに乗り込み、電車で乗り継ぎ、いざ水族館へ。。。(子供達・・・ディズニーランド前で電車に乗り継ぐ際、お父さん!やっぱりディズニーランドに行こう!っだて。。でも、当初の予定通り・・・水族館へ。。)
水族館の入り口で記念撮影。。。カシャ!!カメラマンはおばあちゃん!!
サメを手でさわり、大喜び。。。次男のよし君はおっかなびっくりでした。
マグロとも背比べ。。。長男の大輔君。。。身長が158cm。。マグロのほうが大きく、本人もびっくり。。。
葛西臨海公園内の観覧車に。。。観覧車は恐い・・と、おばあちゃんは芝生の上でくつろいでいました。この観覧車の頂上は日本一の高さ(112メートル)とのこと。。。実は、僕も高いところ全くだめなんです。。。終始顔面そうはく状態。。無理して笑っている・・僕です。子供達も女房も余裕。。
葛西臨海公園を後にした僕ら家族は・・・電車に乗り継ぎ、お台場へと戻り、お台場合衆国を見学に。。。
フジテレビに行き、誰か芸能人はいないか?とキョロキョロ。。。
フジテレビ見学コースを歩き・・・楽しみました。
不思議なミラーでいたずらするよし君

こうして・・・川山家の家族旅行は、楽しいひと時の中、終了しました。。
早くも、来年はどこいくの?とよし君と大輔君。。。
家族の絆は深まりましたとさ・・・・・・。
その続きですが、いやがらず読んで下さいナ。。。
泊まったホテルは「ホテル日航東京」。。。10階に泊まりましたが、部屋から見る夜景は、何とも言い様がないくらいきれいでしたし、とっても素敵なホテルでした。それにも増してすばらしかったのは、スタッフの気配りです。。。
笑顔でのお出迎えからはじまり、滞在中の気配り。。。お客様商売の僕にとっては、とっても勉強させていただいたって感じです。。。僕が今まで泊まったホテルの中では、一番ですね。。。
さてさて、2日目はと言うと、朝一で向った場所は、葛西臨海公園の水族館でした。車はホテルで預かっていただき、ホテル発のディズニ−ランド行きのバスに乗り込み、電車で乗り継ぎ、いざ水族館へ。。。(子供達・・・ディズニーランド前で電車に乗り継ぐ際、お父さん!やっぱりディズニーランドに行こう!っだて。。でも、当初の予定通り・・・水族館へ。。)
水族館の入り口で記念撮影。。。カシャ!!カメラマンはおばあちゃん!!

サメを手でさわり、大喜び。。。次男のよし君はおっかなびっくりでした。

マグロとも背比べ。。。長男の大輔君。。。身長が158cm。。マグロのほうが大きく、本人もびっくり。。。

葛西臨海公園内の観覧車に。。。観覧車は恐い・・と、おばあちゃんは芝生の上でくつろいでいました。この観覧車の頂上は日本一の高さ(112メートル)とのこと。。。実は、僕も高いところ全くだめなんです。。。終始顔面そうはく状態。。無理して笑っている・・僕です。子供達も女房も余裕。。

葛西臨海公園を後にした僕ら家族は・・・電車に乗り継ぎ、お台場へと戻り、お台場合衆国を見学に。。。
フジテレビに行き、誰か芸能人はいないか?とキョロキョロ。。。
フジテレビ見学コースを歩き・・・楽しみました。
不思議なミラーでいたずらするよし君

こうして・・・川山家の家族旅行は、楽しいひと時の中、終了しました。。
早くも、来年はどこいくの?とよし君と大輔君。。。
家族の絆は深まりましたとさ・・・・・・。

今日から9月。。。季節は秋へと。。。移り変わる。。。
いつも月初は決まって事務整理。。。月末締めの結果とにらめっこしながら。。。
今日は台風の影響で雨が降ったり、やんだりといった感じだったので、お客様もちらほらででした。。。事務整理にはちょうど良かったかも・・・。
今月の予定です。。。
9月6日(火)〜7日(水)にかけて、秋物の仕入れに東京に行ってきます。この秋の一押しのアイテムを探してきます。。。お楽しみに。。。!
東京は、僕にとって勉強の場であり、いつも新鮮な気持ちで行ける場所です。。リュックサックを背負って、問屋街を歩き、新規先の開拓。。。情報収集。。。
何もかもが勉強です。。。
僕の仕入れた洋服、パンツ、ジャケットなどを楽しみに待っていて下さるお客様がいる。。。そう思うと・・・とってもやりがいがある仕事だと思う。。。
だから、真剣に東京にぶつかりに行くんです。。。
今月も一歩づつ着実に。。。こつこつと。。。僕なりに。。。
いつも月初は決まって事務整理。。。月末締めの結果とにらめっこしながら。。。
今日は台風の影響で雨が降ったり、やんだりといった感じだったので、お客様もちらほらででした。。。事務整理にはちょうど良かったかも・・・。
今月の予定です。。。
9月6日(火)〜7日(水)にかけて、秋物の仕入れに東京に行ってきます。この秋の一押しのアイテムを探してきます。。。お楽しみに。。。!
東京は、僕にとって勉強の場であり、いつも新鮮な気持ちで行ける場所です。。リュックサックを背負って、問屋街を歩き、新規先の開拓。。。情報収集。。。
何もかもが勉強です。。。
僕の仕入れた洋服、パンツ、ジャケットなどを楽しみに待っていて下さるお客様がいる。。。そう思うと・・・とってもやりがいがある仕事だと思う。。。
だから、真剣に東京にぶつかりに行くんです。。。
今月も一歩づつ着実に。。。こつこつと。。。僕なりに。。。

昨日は、朝から暑かったのに、なぜなぜ・・・。台風の影響で今日は雨が降ったりやんだり。。。昨日の喜びもつかの間でしたね。。。
まるで、梅雨時の様。。。
明日から9月です。9月と聞くと・・・秋間近って感じがしますね。。。
夏は終わりなんでしょうか? ちょっと寂しい気がしません?
なんとなく、今日は気が落ち込み気味のこうちゃんでした。。。
だって・・・僕、夏大好き!なんですもん。。。
まるで、梅雨時の様。。。
明日から9月です。9月と聞くと・・・秋間近って感じがしますね。。。
夏は終わりなんでしょうか? ちょっと寂しい気がしません?
なんとなく、今日は気が落ち込み気味のこうちゃんでした。。。

だって・・・僕、夏大好き!なんですもん。。。

今日は久々のい「いい天気」でしたね。『夏』再来です。。
そんな中、『かわやま』には、心地よい秋風が。。。今日は、今年の「秋物」が少し入荷しましたよ!
本格的な「秋物」仕入れは9月の前半になりそうです。(^0^)
店内が秋に変わり行く様子・・・またブログでお知らせしていきますね。。。
それにしても。。。暑かったな・・・今日は。。。
こうちゃんの・・・つ・ぶ・や・き・・でした。☆☆☆
そんな中、『かわやま』には、心地よい秋風が。。。今日は、今年の「秋物」が少し入荷しましたよ!
本格的な「秋物」仕入れは9月の前半になりそうです。(^0^)
店内が秋に変わり行く様子・・・またブログでお知らせしていきますね。。。
それにしても。。。暑かったな・・・今日は。。。

こうちゃんの・・・つ・ぶ・や・き・・でした。☆☆☆

皆様ご存知でしたか?『かわやま』では、こんな注文も承っているんですよ。。
こんな注文って?それは、おそろいのマフラータオルなんです。チームや仲間でおそろいを着ちゃいましょう!そろえちゃいましょう!と思ったら、『かわやま』にお任せ下さい。。。
今回は、北杜高校サッカー部様からのご注文です。デザインは、保護者会長様自ら考案され、そのまま採用させていただきました。すばらしいデザインです。スクールカラーがエンジとのことで、エンジに白抜きでシンプルかつかっこ良く!!出来上がりました。。。


画像を拡大してみるとこんな感じ。
北杜高校は、『かわやま』から車で15分ほど。。最寄の駅はJR中央線の日野春駅。『かわやま』では同校の制服を取り扱わさせていただいております。(制服指定店です。)前身は、僕の母校である峡北高校です。近年、峡北、須玉商業、峡北農業の3校が統合。。。建物も近代的で立派な高校です。。。
そんな、北杜高校。。。スポーツも活発で、サッカー部も全国高校選手権を目指し、頑張っています。。。先の山梨日々新聞でも県大会上位進出の活躍振りを拝見させていただきました。
北杜高校サッカー部の皆様、そして、保護者会の皆様方。。。ご注文誠にありがとうございました。。。
尚一層の活躍をご期待すると共に、平成24年正月の全国高校選手権出場をご祈念いたします。。。
頑張れ!!北杜高校サッカー部!!燃えろ!!北杜高校サッカー部!!
こんな注文って?それは、おそろいのマフラータオルなんです。チームや仲間でおそろいを着ちゃいましょう!そろえちゃいましょう!と思ったら、『かわやま』にお任せ下さい。。。
今回は、北杜高校サッカー部様からのご注文です。デザインは、保護者会長様自ら考案され、そのまま採用させていただきました。すばらしいデザインです。スクールカラーがエンジとのことで、エンジに白抜きでシンプルかつかっこ良く!!出来上がりました。。。



画像を拡大してみるとこんな感じ。

北杜高校は、『かわやま』から車で15分ほど。。最寄の駅はJR中央線の日野春駅。『かわやま』では同校の制服を取り扱わさせていただいております。(制服指定店です。)前身は、僕の母校である峡北高校です。近年、峡北、須玉商業、峡北農業の3校が統合。。。建物も近代的で立派な高校です。。。
そんな、北杜高校。。。スポーツも活発で、サッカー部も全国高校選手権を目指し、頑張っています。。。先の山梨日々新聞でも県大会上位進出の活躍振りを拝見させていただきました。
北杜高校サッカー部の皆様、そして、保護者会の皆様方。。。ご注文誠にありがとうございました。。。
尚一層の活躍をご期待すると共に、平成24年正月の全国高校選手権出場をご祈念いたします。。。
頑張れ!!北杜高校サッカー部!!燃えろ!!北杜高校サッカー部!!

今年も『夏休みの思い出』が出来ました。今、この時を家族で過ごす。。。子供達とふれあう。。。じゃれる。。。僕は生きている。。。家族と共に。。
何と言っても楽しかったのは、「家族旅行」。。。我が家は、お客様商売(衣料品店)のため、なかなか、連休は取れません。。たまの休みの日に日帰りでドライブや食事に出かけるくらいです。。。
でも、1年に1回くらいは、1泊で出かけようと、ここ2、3年出かけています。去年は長男がスポ少で忙しく、練習、試合の合間をぬって出かけましたが、今年は、中学1年生。。。部活(野球)もほどほど・・・って感じで、あとは僕(店)の都合。。。
さて、どこに行こうか・・・。いつにしようか・・・。いろいろ考えた末。。。
先の東日本大震災の折り、茨城の親戚(潮来市)が屋根半壊という被害を被りました。なかなか、お見舞いにも行けなかったため、今回、家族旅行も兼ねてお見舞いに行ってきました。。。
潮来までは、高速道路で約4時間半。。。朝のラッシュをさけるためAM3時30分に出発。。。
スムーズにあれやこれや・・・言う間に、成田空港へ。。ここは、潮来の帰りに見学する予定でしたが、あまりにも早く到着しそうなため、行きがけに見学することにしました。。。まだ、朝の6時30分。。。フライトできなくて残念でしたが。。(笑)
飛行機の発着に大喜びする子供達。。。

大はしゃぎの次男よしくん。。。
潮来にはAM8時30分到着。。。東北のような悲惨さはないものの、辺り一面ブルーシートのかかった屋根が目立つ。。。電信柱も傾き、ブロック塀も倒れている。子供達はどう思っただろう。。。この光景。。。何か感じとってくれただろうか。。。
幸にして、親戚の家は、屋根が半壊の他は無事でした。。。
その日の泊まりは・・・長男の大輔君のおすすめ・・・の宿へ。。。潮来から1時間半・・・東京方面へ。。。
お台場のホテル日航東京へ。。。
ホテルをバックに記念撮影。。。女房も、母も大喜び。。。
自由の女神像をバックに。。。まるで、アメリカに来たみたいだね。。と大輔君。。。
お台場の夕日。。。とってもきれいでしたね。。。
お疲れさまでした。。。素敵なホテルで過ごした一夜・・・・・。家族の和も強まりました。。。
続きは次回に・・・。。。。。。しときます。お楽しみに。。
何と言っても楽しかったのは、「家族旅行」。。。我が家は、お客様商売(衣料品店)のため、なかなか、連休は取れません。。たまの休みの日に日帰りでドライブや食事に出かけるくらいです。。。
でも、1年に1回くらいは、1泊で出かけようと、ここ2、3年出かけています。去年は長男がスポ少で忙しく、練習、試合の合間をぬって出かけましたが、今年は、中学1年生。。。部活(野球)もほどほど・・・って感じで、あとは僕(店)の都合。。。
さて、どこに行こうか・・・。いつにしようか・・・。いろいろ考えた末。。。
先の東日本大震災の折り、茨城の親戚(潮来市)が屋根半壊という被害を被りました。なかなか、お見舞いにも行けなかったため、今回、家族旅行も兼ねてお見舞いに行ってきました。。。
潮来までは、高速道路で約4時間半。。。朝のラッシュをさけるためAM3時30分に出発。。。
スムーズにあれやこれや・・・言う間に、成田空港へ。。ここは、潮来の帰りに見学する予定でしたが、あまりにも早く到着しそうなため、行きがけに見学することにしました。。。まだ、朝の6時30分。。。フライトできなくて残念でしたが。。(笑)
飛行機の発着に大喜びする子供達。。。


大はしゃぎの次男よしくん。。。

潮来にはAM8時30分到着。。。東北のような悲惨さはないものの、辺り一面ブルーシートのかかった屋根が目立つ。。。電信柱も傾き、ブロック塀も倒れている。子供達はどう思っただろう。。。この光景。。。何か感じとってくれただろうか。。。
幸にして、親戚の家は、屋根が半壊の他は無事でした。。。
その日の泊まりは・・・長男の大輔君のおすすめ・・・の宿へ。。。潮来から1時間半・・・東京方面へ。。。
お台場のホテル日航東京へ。。。
ホテルをバックに記念撮影。。。女房も、母も大喜び。。。

自由の女神像をバックに。。。まるで、アメリカに来たみたいだね。。と大輔君。。。

お台場の夕日。。。とってもきれいでしたね。。。

お疲れさまでした。。。素敵なホテルで過ごした一夜・・・・・。家族の和も強まりました。。。
続きは次回に・・・。。。。。。しときます。お楽しみに。。

長いようで・・・終わってみると、あっと言う間の『夏休み』。。。でしたね。。
長男は、今日から・・・2学期の始まり。。。張り切って・・と言うより、まだ、夏休みボケと言ったほうがいいかも。。。「行ってきます・・!」の声も何だかしっくりこない・・・感じ。。で今日が始まりました。
夏休みに入った最初の日、夏休みの計画を息子と一緒に立て、「今年の夏休みこそ計画的に規則正しく過ごそう!!」「思い出をつくろう」と意気揚揚だった長男と僕でしたが、はたして計画に基づき実行できたのか・・・?思い出は。。。
夏休みが終わり、今日から学校が始まりましたが、川山家の「夏休みの思い出」をブログで紹介していきたいと思います。。。
お・た・の・し・み・・・・・・に。。
長男は、今日から・・・2学期の始まり。。。張り切って・・と言うより、まだ、夏休みボケと言ったほうがいいかも。。。「行ってきます・・!」の声も何だかしっくりこない・・・感じ。。で今日が始まりました。
夏休みに入った最初の日、夏休みの計画を息子と一緒に立て、「今年の夏休みこそ計画的に規則正しく過ごそう!!」「思い出をつくろう」と意気揚揚だった長男と僕でしたが、はたして計画に基づき実行できたのか・・・?思い出は。。。
夏休みが終わり、今日から学校が始まりましたが、川山家の「夏休みの思い出」をブログで紹介していきたいと思います。。。
お・た・の・し・み・・・・・・に。。

僕の家の小さな庭に・・・トマトがびっしり。。。母が丹精込めて・・・毎日楽しみで育てた宝ものです。
植木でいっぱいっだた庭に、ここ3年位前から小さな畑を母が造りました。トマト、ナス、キュウリと夏野菜達が元気良く顔を出しはじめました。。。今が旬です。
田舎ぐらしには、やっぱり自給自足が一番。。。
僕の家は、畑や田んぼがあるわけでもなく、米も農家の方からわけていただいています。。。ちなみに、僕は、全くと言っていいほど農業には無知なんです。。。
母は、実家が農家だったので子供のころからイヤと言うほど畑や田んぼ手伝わされたそうです。
そんな母なので、野菜作りはお手のもんなんです。。。
夕方、次男のよし君が保育園から帰ってくるやいなや、庭の畑へ。。。
気が付くと、真っ赤に熟したミニトマトをほおばっていました。。。手にはボールいっぱいにミニトマトが。。。
母(おばあちゃん)と一緒に収穫していました。。。
木には、まだ青いトマトがびっしりと。。。
僕もあわててその場に。。。しっかりととりたてのトマトをほおおばりました。。。その味の美味しいこと。。。スーパーで買ったものとは一味も二味も違うような気がしました。。。これぞ人間らしいくらし。。。
庭に畑・・・・・・。そこには、たくさんの野菜達が。。。僕も母に教えてもらいながら秋野菜に挑戦してみようかな。。。
植木でいっぱいっだた庭に、ここ3年位前から小さな畑を母が造りました。トマト、ナス、キュウリと夏野菜達が元気良く顔を出しはじめました。。。今が旬です。
田舎ぐらしには、やっぱり自給自足が一番。。。
僕の家は、畑や田んぼがあるわけでもなく、米も農家の方からわけていただいています。。。ちなみに、僕は、全くと言っていいほど農業には無知なんです。。。
母は、実家が農家だったので子供のころからイヤと言うほど畑や田んぼ手伝わされたそうです。
そんな母なので、野菜作りはお手のもんなんです。。。
夕方、次男のよし君が保育園から帰ってくるやいなや、庭の畑へ。。。
気が付くと、真っ赤に熟したミニトマトをほおばっていました。。。手にはボールいっぱいにミニトマトが。。。

母(おばあちゃん)と一緒に収穫していました。。。
木には、まだ青いトマトがびっしりと。。。

僕もあわててその場に。。。しっかりととりたてのトマトをほおおばりました。。。その味の美味しいこと。。。スーパーで買ったものとは一味も二味も違うような気がしました。。。これぞ人間らしいくらし。。。
庭に畑・・・・・・。そこには、たくさんの野菜達が。。。僕も母に教えてもらいながら秋野菜に挑戦してみようかな。。。
