こうちゃんのブログ - かわやまカテゴリのエントリ
明日9月9日(月)、10日(火)の2日間(1泊2日)、東京へ秋物の仕入れに行ってきます。
秋物本格仕入れとなります。
今秋、流行りのアイテム達をいっぱい仕入れてきます。
お楽しみに。。。
尚、店頭には、12日(木)には並びます。。。
今しばらくお待ちくださいませ。。。
こうちゃんの仕入れ情報でした。
秋物本格仕入れとなります。
今秋、流行りのアイテム達をいっぱい仕入れてきます。
お楽しみに。。。
尚、店頭には、12日(木)には並びます。。。
今しばらくお待ちくださいませ。。。
こうちゃんの仕入れ情報でした。

今朝、8時半に泉中へ。。。
24回目の「清陵祭」(泉中学校学園祭)へ行ってきました。
長男の大輔の中学生活最後の学園祭。。。オープニングを見てきました。
息子は実行委員長。。。
緊張の様子は・・・・・・・見た限り・・・無い様でしたけど、力は入っていましたね。。。
ビデオカメラ撮影係の僕は、息子の顔・・・しっかり撮影。。。
午前中の僕の役割が終わったので、先ほど、僕だけ帰ってきました。
・・・・・・・・・泉中学校学園祭オープンしました!・・・・・・・・
今日、明日と我武者羅に、とことんはじけろ!!
大輔!!
24回目の「清陵祭」(泉中学校学園祭)へ行ってきました。
長男の大輔の中学生活最後の学園祭。。。オープニングを見てきました。
息子は実行委員長。。。
緊張の様子は・・・・・・・見た限り・・・無い様でしたけど、力は入っていましたね。。。
ビデオカメラ撮影係の僕は、息子の顔・・・しっかり撮影。。。
午前中の僕の役割が終わったので、先ほど、僕だけ帰ってきました。
・・・・・・・・・泉中学校学園祭オープンしました!・・・・・・・・
今日、明日と我武者羅に、とことんはじけろ!!
大輔!!
すでに始まっています。
毎年、この時期恒例の『ほくほくお客様感謝祭』
店頭に、広告掲示してあります。
こちらが、ポスター。。。

9月1日(日)から30日(月)の1ヶ月間。。。のお祭り(売り出し)です。
北杜市商工会と北杜市が提携。。。。。
盛り上がってます!!
<内容>
500円以上のお買い上げに1回、抽選できます。スクラッチ方式。。
「当たり!!」が出たら→200円の商品券として使って下さい。その場で、商品と交換していただければと思います。
「はずれ」の場合→ダブルチャンスとして応募できます。抽選で3,000円の商品券や1,000円の商品券が当たります。・・・こちらのほうがおもしろいかも。。
また、スポンサー賞も入っています。「かわやま」提供の商品。。。はたして何がもらえるかな?店頭にて。。。お楽しみに。。。
抽選券と抽選箱です。

どうせ買うなら・・・・・・「今でしょ!!」(^O^)
店頭にてホクホクのぼり旗君が皆様のご来店をお待ちしております。
よろしくお願いします。
毎年、この時期恒例の『ほくほくお客様感謝祭』
店頭に、広告掲示してあります。
こちらが、ポスター。。。

9月1日(日)から30日(月)の1ヶ月間。。。のお祭り(売り出し)です。
北杜市商工会と北杜市が提携。。。。。
盛り上がってます!!
<内容>
500円以上のお買い上げに1回、抽選できます。スクラッチ方式。。
「当たり!!」が出たら→200円の商品券として使って下さい。その場で、商品と交換していただければと思います。
「はずれ」の場合→ダブルチャンスとして応募できます。抽選で3,000円の商品券や1,000円の商品券が当たります。・・・こちらのほうがおもしろいかも。。
また、スポンサー賞も入っています。「かわやま」提供の商品。。。はたして何がもらえるかな?店頭にて。。。お楽しみに。。。
抽選券と抽選箱です。

どうせ買うなら・・・・・・「今でしょ!!」(^O^)
店頭にてホクホクのぼり旗君が皆様のご来店をお待ちしております。
よろしくお願いします。

いろはにほへとちりぬるを・・・・・・・。
「い」は、石も意思堅い物ほど良く光る。。「人生訓」を書いた、こんな屏風が応接間(着物リメイクの相談所として活用している間)にある。

全容はこんな感じ。

この、屏風は、商売でお世話になっている先代からのお客様が、手作りしてプレゼントしてくれたものです。
人間が生きていく上での教訓を・・かるたのごとく、先頭の字(いろはにほへと・・)から歌ったもので、「なるほど・・・。」って思うものばかりです。
僕は毎朝(毎朝は大げさかな?)、この屏風の中の文句を読み、励みにしています。
ちなみに、今日の一句。。。「せ」のところにあります。。
・・・・・<誠意ある行ひ必ず幸と出る>・・・・・
なるほど・・・・・・・・。
「い」は、石も意思堅い物ほど良く光る。。「人生訓」を書いた、こんな屏風が応接間(着物リメイクの相談所として活用している間)にある。

全容はこんな感じ。

この、屏風は、商売でお世話になっている先代からのお客様が、手作りしてプレゼントしてくれたものです。
人間が生きていく上での教訓を・・かるたのごとく、先頭の字(いろはにほへと・・)から歌ったもので、「なるほど・・・。」って思うものばかりです。
僕は毎朝(毎朝は大げさかな?)、この屏風の中の文句を読み、励みにしています。
ちなみに、今日の一句。。。「せ」のところにあります。。
・・・・・<誠意ある行ひ必ず幸と出る>・・・・・
なるほど・・・・・・・・。
初公開!!
これが僕の「自転車」です。

アルミ製なのでとっても軽いんだぞ〜!!
変速ギヤも・・・何段だっけ?まだ、自分の自転車になってない(笑)
いっぱいあります。。。変速ギヤの段が。。。
店頭に置いて、近所への配達へ・・・・・・。スタンバイしてます。
折りたたみもで出来るので、車に積んで現地で乗ったり、時には電車で東京なんか行って・・・街中散策してみたいですね。。。
こうちゃんの自転車情報でした。。。
これが僕の「自転車」です。

アルミ製なのでとっても軽いんだぞ〜!!
変速ギヤも・・・何段だっけ?まだ、自分の自転車になってない(笑)
いっぱいあります。。。変速ギヤの段が。。。
店頭に置いて、近所への配達へ・・・・・・。スタンバイしてます。
折りたたみもで出来るので、車に積んで現地で乗ったり、時には電車で東京なんか行って・・・街中散策してみたいですね。。。
こうちゃんの自転車情報でした。。。

僕が住んでいる「町屋地区」。。。
米の収穫を前に台風などの自然災害からお米を守るため、豊作を祈ったお祭りが毎年、9月の第一日曜日に開催される。。。
9月1日(日)、今年も行われました。。。
この日は、朝から河川清掃、草刈と地域の清掃を行って、その後、防災訓練、そして荒れ日の祭りへ。。。一日大忙しでした。
午後一時、グランドゴルフ大会を皮切りに、子供達の銭太鼓、そしてお神輿。。
今年も豊作、そして住民の健康を祈って、とっても盛り上がりました。
銭太鼓の様子です。

お神輿は育成会の子供達(小学校1年生から中学校3年生まで)が毎年担ぎます。屋根を銅板でふいた立派なお神輿がもともとありますが、年々子供達の人数が減少。。。今年は何と10人しかいません。重くて担ぐには、大人が入らないととっても大変。。。
そんなわけで、育成会の親達で話し合って、軽いお神輿を皆で作ろうってことになりました。
こちらが、出来上がった、手づくりの軽くて丈夫なお神輿です。実は育成会長の勝っちゃんがこのお盆休みを利用して、一人で作ってくれたのです。
すっごい出来前。。。皆、びっくり。。。感謝!感激!!

このお神輿に子供達一人一人が願い事を書き、吊るしました。
午後3時。。。
さあ!!出発です!

「わっっしょい!!」「わっしょい!!」
大きな掛け声とともに、勢いよくお神輿がスタート!!
お祭りを盛り上げました。
荒れ日の祭り・・・小さな部落の楽しいお祭り! 今年も大盛況に終わりました。。。
秋の訪れを感じた、日曜日でした。。。
米の収穫を前に台風などの自然災害からお米を守るため、豊作を祈ったお祭りが毎年、9月の第一日曜日に開催される。。。
9月1日(日)、今年も行われました。。。
この日は、朝から河川清掃、草刈と地域の清掃を行って、その後、防災訓練、そして荒れ日の祭りへ。。。一日大忙しでした。
午後一時、グランドゴルフ大会を皮切りに、子供達の銭太鼓、そしてお神輿。。
今年も豊作、そして住民の健康を祈って、とっても盛り上がりました。
銭太鼓の様子です。

お神輿は育成会の子供達(小学校1年生から中学校3年生まで)が毎年担ぎます。屋根を銅板でふいた立派なお神輿がもともとありますが、年々子供達の人数が減少。。。今年は何と10人しかいません。重くて担ぐには、大人が入らないととっても大変。。。
そんなわけで、育成会の親達で話し合って、軽いお神輿を皆で作ろうってことになりました。
こちらが、出来上がった、手づくりの軽くて丈夫なお神輿です。実は育成会長の勝っちゃんがこのお盆休みを利用して、一人で作ってくれたのです。
すっごい出来前。。。皆、びっくり。。。感謝!感激!!

このお神輿に子供達一人一人が願い事を書き、吊るしました。
午後3時。。。
さあ!!出発です!

「わっっしょい!!」「わっしょい!!」
大きな掛け声とともに、勢いよくお神輿がスタート!!
お祭りを盛り上げました。
荒れ日の祭り・・・小さな部落の楽しいお祭り! 今年も大盛況に終わりました。。。
秋の訪れを感じた、日曜日でした。。。
昨日、9月1日は第一日曜日だったため、お店はお休み(定休日)でした。
今日、2日が9月に入り最初の営業日となりました。
本当は、今日、明日の2日間で秋物の仕入れに東京に行く予定でしたが、台風を予想し、延期しました。
台風は熱帯低気圧に変わったため、来なかったですが、雨が降ったり止んだりの天気でした。。。
秋の本格的な仕入れは今週末か来週初めを予定してます。
今日は、半袖や七分袖のТシャツが良く売れました。もちろん大幅割引になってます。。。とってもお買い得です。
秋はまだまだ、先でしょうか?
でもでも、鈴虫が「秋だよ!!」って合唱してますよ。。。「秋近し」かな?
今日、2日が9月に入り最初の営業日となりました。
本当は、今日、明日の2日間で秋物の仕入れに東京に行く予定でしたが、台風を予想し、延期しました。
台風は熱帯低気圧に変わったため、来なかったですが、雨が降ったり止んだりの天気でした。。。
秋の本格的な仕入れは今週末か来週初めを予定してます。
今日は、半袖や七分袖のТシャツが良く売れました。もちろん大幅割引になってます。。。とってもお買い得です。
秋はまだまだ、先でしょうか?
でもでも、鈴虫が「秋だよ!!」って合唱してますよ。。。「秋近し」かな?
昨日、マウンテンバイクとシティバイクの中間とも言える自転車を、知り合いに安く譲ってもらった。。。手入れが行き届いていて、まるで、新車のようだ。
メーカー品らしい。。。
2年越しの願いがかなった。。
学生時代(もう、30年も前のこと)にサイクリングに凝っていた僕でしたが、また再来(復活)か?。。。
減量と健康維持に・・・今回は始めた。。。
ツーリングもしてみたい。。。
三日坊主にならないよう楽しみながら・・・乗っていきたい。。
メーカー品らしい。。。
2年越しの願いがかなった。。
学生時代(もう、30年も前のこと)にサイクリングに凝っていた僕でしたが、また再来(復活)か?。。。
減量と健康維持に・・・今回は始めた。。。
ツーリングもしてみたい。。。
三日坊主にならないよう楽しみながら・・・乗っていきたい。。
昨日、小荒間の三分一湧水の前に、焼肉をメインとするお店「肉ダイニング天」さんがオープンしました
。
このお店は、この地でお肉屋さんとして古くから営業している「ミート池田」さんが直営店としてお店全体をリニューアルしてオープンさせた焼肉屋さんです。
僕もこの日のオープンを楽しみに待っていた一人です。
早速、昨夜は家族で夕食に。。。
夕方6時に予約しておいたため、開店と同時にスムーズに席に着くことができました。
お店の中の雰囲気も良く、僕好み。。。嬉しいことに4、5人で入れる個室や10人前後での団体でも座れる個室もありプライベートにも対応OK。。。
フジザクラポークや甲州牛いった山梨ブランドのお肉や、さすがお肉屋さんだけあって種類も豊富。。。
価格もお手頃価格。。。ボリュームもあり、とっても美味しいお肉でした。
奥さん手づくりのキムチもナイスでしたよ。キムチの3点盛。。おすすめです。
全種類のお肉を食べるには・・・・・・まだまだ時間がかかりそうです。次回を楽しみに。。。。
それにしても昨夜は、生ビールを4杯も飲んでご機嫌な・・・こうちゃんでした。
子供達も大満足。。。。。
近くにまた一つ良いお店が出来ました。・・・また、行きたいと思います。

このお店は、この地でお肉屋さんとして古くから営業している「ミート池田」さんが直営店としてお店全体をリニューアルしてオープンさせた焼肉屋さんです。
僕もこの日のオープンを楽しみに待っていた一人です。
早速、昨夜は家族で夕食に。。。
夕方6時に予約しておいたため、開店と同時にスムーズに席に着くことができました。
お店の中の雰囲気も良く、僕好み。。。嬉しいことに4、5人で入れる個室や10人前後での団体でも座れる個室もありプライベートにも対応OK。。。
フジザクラポークや甲州牛いった山梨ブランドのお肉や、さすがお肉屋さんだけあって種類も豊富。。。
価格もお手頃価格。。。ボリュームもあり、とっても美味しいお肉でした。
奥さん手づくりのキムチもナイスでしたよ。キムチの3点盛。。おすすめです。
全種類のお肉を食べるには・・・・・・まだまだ時間がかかりそうです。次回を楽しみに。。。。
それにしても昨夜は、生ビールを4杯も飲んでご機嫌な・・・こうちゃんでした。
子供達も大満足。。。。。
近くにまた一つ良いお店が出来ました。・・・また、行きたいと思います。

店に出ている時も、配達や、セールスでお客様のお宅や事業所回りをしている時もお客様との会話はとっても楽しい。。。
もともと、僕は接客業が症に合ってるらしい。。。
会話することにより、人と人のつながりを感じる。。。
・・・・・・・・・こんな日常をおくっている僕ですが・・・・・・・・
最近の話題は、もっぱら体調の話題が多い。。。歳のせいか?
「血圧が高い」だとか、「腰や足が痛い」だとか。。。。
何気ない会話から、友達になったり。。。
共通点が生まれて・・・親近感が持てたり。。。
僕の仕事の一日は、お客様との会話に始まり会話に終わる。。。。
とっても大事なことだ。。。
こう考えてみると、信用金庫にいたころの僕と今の僕とは、「お客様との会話」という面では全く同じじゃあないかと思う。。。
やっぱり、僕はこの仕事をしていて良かった。。。
・・・・・・こうちゃんのひとり言でした・・・・・・・
もともと、僕は接客業が症に合ってるらしい。。。
会話することにより、人と人のつながりを感じる。。。
・・・・・・・・・こんな日常をおくっている僕ですが・・・・・・・・
最近の話題は、もっぱら体調の話題が多い。。。歳のせいか?
「血圧が高い」だとか、「腰や足が痛い」だとか。。。。
何気ない会話から、友達になったり。。。
共通点が生まれて・・・親近感が持てたり。。。
僕の仕事の一日は、お客様との会話に始まり会話に終わる。。。。
とっても大事なことだ。。。
こう考えてみると、信用金庫にいたころの僕と今の僕とは、「お客様との会話」という面では全く同じじゃあないかと思う。。。
やっぱり、僕はこの仕事をしていて良かった。。。
・・・・・・こうちゃんのひとり言でした・・・・・・・
